季節の流れを風で感じながら このワンショットで小さな幸せを見つけようとしています まだまだヒヨコ・・・・
--年--月--日 --:--
2009年02月25日 20:00
yuu | URL | 1Nt04ABk
梅づくしですね。
万博公園のしだれ梅がきれいなんですよねぇ。 昨年は早すぎてみられなかったですけど。 竹の隙間からと言うのはユニークな発想ですね。 なかなか、、だと思います。
玉鬘(たまかずら) | URL | ryOmyoXs
美しい
こんにちは。 梅の季節でございます・・。 太陽の塔、久し振りに観ました。 なんかいいですね~。
かたちゃん | URL | WNm9OYj6
素晴らしいですね
毎年行くので、どうしても同じアングルの写真になるんですが、 どれもとてもユニークな写真で感心しました。 特に最後のお写真は最高傑作ですね。 私も真似して良いですか? 上手く撮れるかどうかは分かりませんが。
ひこぼし | URL | -
No title
yuu さん 枝垂れ梅はほんまに優雅できれいでした 毎年ここに来てしまいますわ 竹林から梅林を撮る人は少ないようでした でもいい感じでしたよ
玉鬘さん ここの梅林はどこからでも太陽の塔が見えるので 万博公園って意識付けられます 四季折々の花がありますので 結構楽しめますよ。
かたちゃん 撮りまくってくださいな 竹林に焦点を合わせば梅が脇役になってしまうので 梅に焦点を合わせれば存在感がでてきますよ いまはちょうど見頃でいいかと思います 楽しんできてくださいな。
kazu | URL | -
こんばんは~!
万博公園の梅もいいですね~! 太陽の塔と梅、独特の風景ですね。 見たことのない梅もあって 楽しませて頂きました。 新平家、楠玉、とっても 可愛いですね! 北野天満宮のTB ありがとうございました。
kazu さん そちらの記事へコメントも書き込んだつもりでしたが 入っていなかったようですね すいません 万博公園にはまだまだ珍しい梅があるようです 種類の違う梅を見て回るのも楽しいですね。
松風 | URL | -
こんばんわ 万博の梅林、なかなかいいですね。 私もでかけましたが のんびりできて良かったです。
Air99 | URL | wLMIWoss
こんばんは。RiaDG.改め、Air99です。HNを変えました。 2月は忙しくて、万博公園には行けませんでした。 でも、ひこぼしさんのお写真を拝見して、行った気分になっておきますね(笑 最後のカット、いい感じですね♪ キレイです。
松風さん 万博公園は広くてのんびりできますね 梅林も2箇所あるのでそれぞれに楽しめるのもいいです だからここも毎年行ってしまいます。
Air99 さん 改名されたようで 心機一転さらなる発展を祈ります 竹林からの梅は雰囲気がよかったので撮ってみました すこし曇っていたのでダメかなと思っていたのですが 落ち着いた感じになってよかったです。
小町 | URL | -
こんばんは、小町です。 万博公園の梅林がこんなに充実しているとは知りませんでした!綺麗ですね~~~。 皆さんおっしゃっておられますが、 最後の竹と梅の写真、芸術的で本当に美しいです。
小町さん コメントありがとうございます 万博公園の梅林も種類が多いので 毎年多くの人たちで賑わっていますよ 皆さん方 梅林の中で集中されていますが 視点を変えて外から眺めてみるのも楽しいものです しばらく更新は途絶えていますが これからもよろしくお願いいたします。
Author:ひこぼし 大阪発 関西圏で癒しの写真をもとめて撮り歩いています
名前: メール: 件名: 本文:
この人とブロともになる
コメント
yuu | URL | 1Nt04ABk
梅づくしですね。
万博公園のしだれ梅がきれいなんですよねぇ。
昨年は早すぎてみられなかったですけど。
竹の隙間からと言うのはユニークな発想ですね。
なかなか、、だと思います。
( 2009年02月26日 14:12 [編集] )
玉鬘(たまかずら) | URL | ryOmyoXs
美しい
こんにちは。
梅の季節でございます・・。
太陽の塔、久し振りに観ました。
なんかいいですね~。
( 2009年02月27日 14:39 [編集] )
かたちゃん | URL | WNm9OYj6
素晴らしいですね
毎年行くので、どうしても同じアングルの写真になるんですが、
どれもとてもユニークな写真で感心しました。
特に最後のお写真は最高傑作ですね。
私も真似して良いですか?
上手く撮れるかどうかは分かりませんが。
( 2009年02月28日 10:48 [編集] )
ひこぼし | URL | -
No title
yuu さん
枝垂れ梅はほんまに優雅できれいでした
毎年ここに来てしまいますわ
竹林から梅林を撮る人は少ないようでした
でもいい感じでしたよ
( 2009年02月28日 16:39 [編集] )
ひこぼし | URL | -
No title
玉鬘さん
ここの梅林はどこからでも太陽の塔が見えるので
万博公園って意識付けられます
四季折々の花がありますので
結構楽しめますよ。
( 2009年02月28日 16:42 [編集] )
ひこぼし | URL | -
No title
かたちゃん
撮りまくってくださいな
竹林に焦点を合わせば梅が脇役になってしまうので
梅に焦点を合わせれば存在感がでてきますよ
いまはちょうど見頃でいいかと思います
楽しんできてくださいな。
( 2009年02月28日 16:46 [編集] )
kazu | URL | -
こんばんは~!
万博公園の梅もいいですね~!
太陽の塔と梅、独特の風景ですね。
見たことのない梅もあって
楽しませて頂きました。
新平家、楠玉、とっても
可愛いですね!
北野天満宮のTB
ありがとうございました。
( 2009年02月28日 18:47 [編集] )
ひこぼし | URL | -
No title
kazu さん
そちらの記事へコメントも書き込んだつもりでしたが
入っていなかったようですね すいません
万博公園にはまだまだ珍しい梅があるようです
種類の違う梅を見て回るのも楽しいですね。
( 2009年03月01日 18:10 [編集] )
松風 | URL | -
No title
こんばんわ
万博の梅林、なかなかいいですね。
私もでかけましたが
のんびりできて良かったです。
( 2009年03月02日 21:25 [編集] )
Air99 | URL | wLMIWoss
No title
こんばんは。RiaDG.改め、Air99です。HNを変えました。
2月は忙しくて、万博公園には行けませんでした。
でも、ひこぼしさんのお写真を拝見して、行った気分になっておきますね(笑
最後のカット、いい感じですね♪ キレイです。
( 2009年03月02日 22:22 [編集] )
ひこぼし | URL | -
No title
松風さん
万博公園は広くてのんびりできますね
梅林も2箇所あるのでそれぞれに楽しめるのもいいです
だからここも毎年行ってしまいます。
( 2009年03月04日 19:53 [編集] )
ひこぼし | URL | -
No title
Air99 さん
改名されたようで
心機一転さらなる発展を祈ります
竹林からの梅は雰囲気がよかったので撮ってみました
すこし曇っていたのでダメかなと思っていたのですが
落ち着いた感じになってよかったです。
( 2009年03月04日 20:01 [編集] )
小町 | URL | -
No title
こんばんは、小町です。
万博公園の梅林がこんなに充実しているとは知りませんでした!綺麗ですね~~~。
皆さんおっしゃっておられますが、
最後の竹と梅の写真、芸術的で本当に美しいです。
( 2009年03月15日 22:00 [編集] )
ひこぼし | URL | -
No title
小町さん
コメントありがとうございます
万博公園の梅林も種類が多いので
毎年多くの人たちで賑わっていますよ
皆さん方 梅林の中で集中されていますが
視点を変えて外から眺めてみるのも楽しいものです
しばらく更新は途絶えていますが
これからもよろしくお願いいたします。
( 2009年03月16日 22:05 [編集] )
コメントの投稿